
『シン・エヴァンゲリオン』を見る前に過去作で予習・復習するべき?どの過去作を見るべきかな…
と思う方が多いのではないでしょうか。
そんな悩みを解決するために、
- シン・エヴァンゲリオンを見る前に過去作で予習・復習するべきか
- 初見でも楽しめるのか
- 見るべき過去作とは
を紹介していきます。
シン・エヴァンゲリオンを見る前に必ず過去作で予習・復習しよう!


『シン・エヴァンゲリオン』を見る前に、過去作で予習・復習することを強くオススメします。
理由は2つあります。
- 新劇場版シリーズはストーリーが繋がっている
- TVアニメや旧劇場版を連想させるシーンがある
シン・エヴァンゲリオンは新劇場版シリーズの完結作で、『序』→『破』→『Q』→『シン・エヴァ』の順番でストーリーが繋がっています。
また、TVアニメや旧劇場版を連想させるシーンも一部あります。
なので、ストーリーを理解するためには、新劇場版シリーズでの予習・復習が必須といっても過言ではないです。
TVアニメや旧劇場版に関しては、必須とまではいきませんが、シン・エヴァンゲリオンを最大限楽しみたい方は見るとよいでしょう。
シン・エヴァンゲリオンを初見で楽しむのは厳しい!
シン・エヴァンゲリオンは、
- 専門用語が多い
- キャラクターの心情が複雑
- 出来事の1つ1つが難解
というように、アニメ映画の中でもトップクラスに理解が難しい作品となっています。
ストーリー含め、初見で内容を理解するのは困難なため、よく分からないまま終幕を迎える恐れがあります。
ここで、「初見でストーリーが分からなくても、ロボットアニメ特有の派手な戦闘シーンで楽しめるのでは?」と思う方もいるでしょう。
しかし、シン・エヴァンゲリオンは戦闘シーンの派手さが見どころというより、その後に引き起こされる出来事がメインとなります。
つまり、戦闘シーンの1つ1つに何かしらの伏線が張られているような状態です。
よって、初見ではシンプルなシーンでさえも楽しめない可能性があるので、やはり見る前に過去作で予習・復習することは必須でしょう。
シン・エヴァンゲリオンを見る前にどの過去作で予習・復習するべき?
『シン・エヴァンゲリオン』の前に見るべき過去作は以下の通りです。
公開年 | 作品タイトル | 分類 |
---|---|---|
1995〜1996年 | 新世紀エヴァンゲリオン | TVアニメ |
1997年 | 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に | 旧劇場版 |
1998年 | 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 DEATH(TRUE)² | 旧劇場版 |
2007年 | ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 | 新劇場版 |
2009年 | ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 | 新劇場版 |
2012年 | ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q | 新劇場版 |
この他にも、漫画版の『新世紀エヴァンゲリオン』もありますが、シン・エヴァを見る前に必要かと言われたら正直微妙なので、今回は割愛します。
過去作の優先度と見る順番
『シン・エヴァンゲリオン』を見る前に予習・復習するべき過去作について、優先度と見る順番を紹介します。
優先度 | 見る順番 | 作品タイトル | 分類 |
---|---|---|---|
② | ① | 新世紀エヴァンゲリオン | TVアニメ |
② | ② | 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に | 旧劇場版 |
③ | ③ | 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 DEATH(TRUE)² | 旧劇場版 |
① | ④ | ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 | 新劇場版 |
① | ⑤ | ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 | 新劇場版 |
① | ⑥ | ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q | 新劇場版 |
先ほども述べましたが、新劇場版シリーズはストーリーが繋がっています。
なので、内容を理解しやすくするためにも、新劇場版シリーズは必ず見るべきです。
また、シン・エヴァにはTVアニメと旧劇場版を連想させるシーンがあります。
新劇場版よりも優先度は低いですが、TVアニメと旧劇場版も事前に見ておく価値は十分にあるでしょう。
見る順番に関しては、基本的に公開順で見ていけば、過去作をスムーズに予習・復習することができます。
シン・エヴァンゲリオンや過去作はどこで見ればいい?


『シン・エヴァンゲリオン劇場版』は映画館での上映が終了したので、配信サービスに契約して見る必要があります。
なので、ここからはエヴァ作品が見られるDVDレンタルサービスと動画配信サービスを紹介していきます。
サービス | TSUTAYA DISCAS | Amazonプライムビデオ | U-NEXT | Netflix |
---|---|---|---|---|
月額(税込) | 2,052円 | 500円 | 2,189円 | 990円〜 |
初回無料 | 30日間 | 30日間 | 31日間 | なし |
TVアニメ | ● | 220円/話 | 220円/話 | ◯ |
Air/まごころ | ● | 509円 | 509円 | ◯ |
DEATH(TRUE)² | ● | 509円 | 509円 | ◯ |
序 | ● | ◯ | 509円 | × |
破 | ● | ◯ | 509円 | × |
Q | ● | ◯ | 509円 | × |
シン・エヴァ | × | ◯ | × | × |
※2021年10月15日時点での情報です。
◯:見放題 ●:DVDレンタル可能 ×:取り扱いなし
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』はAmazonプライムビデオで独占配信となっています。
『序・破・Q』も配信しているため、月額500円(税込)というリーズナブルな価格で、新劇場版シリーズが全て見放題です。
字幕機能があり、聞き取りづらいセリフや専門用語を目で見て確認できるため、快適に視聴することができます。
初めて登録する方は30日間無料体験ができ、無料期間中の解約であれば一切お金はかからないので、ぜひ気軽にお試しください。
\ 公式サイトはこちら /



TVアニメや旧劇場版も見たいな…



それなら「TSUTAYA DISCAS」がオススメ!
新劇場版だけならAmazonプライムビデオで十分ですが、TVアニメと旧劇場版は有料レンタルになるため、コスパが悪いです。
なので、定額でTVアニメと旧劇場版のDVDがレンタルできるTSUTAYA DISCAS- DVDとCDが借り放題
- ご自宅までお届け
- 返却はポストでOK
- 送料0円
DVDだけでなくCDもレンタルできるため、エヴァのサントラを聴くことができるのも魅力的です。
月額2,052円(税込)のところ、初めて登録する方は30日間無料で体験できます。
無料期間中の解約であれば一切お金はかからないので、ぜひ気軽にお試しください。
\ 公式サイトはこちら /
※無料お試し期間終了後、通常料金(無料お試し終了後の料金)で自動更新となります。
※「新作・準新作」DVDは月間8枚までレンタル可能(無料期間中は、DVD新作はレンタル対象外となります)。「まだまだ話題作」「旧作」DVDとCDは、月間8枚の制限はありません。
シン・エヴァンゲリオンと過去作のあらすじ
ここからは、各エヴァンゲリオン作品のあらすじを紹介していきます。
シン・エヴァンゲリオン劇場版
葛城ミサト率いる組織WILLE(ヴィレ)は、コア化で赤く荒廃したパリ旧市街地にいた。
赤木リツコ率いる作業員たちが旗艦「AAAヴンダー」から降下し、復旧作業を始める。
その復旧作業中に、NERV(ネルフ)からEVAによる妨害を受け、マリが操縦する8号機が迎撃することに。
一方、碇シンジ、式波・アスカ・ラングレー、アヤナミレイ(仮称)の3人は、救助を求めて赤い大地を歩き、やがてある集落にたどり着くのであった…。
新世紀エヴァンゲリオン
西暦2000年に起こった大災害「セカンドインパクト」で世界人口の半分が消失。
それから15年後、未知の生命体「使徒」が、人類を滅ぼすべく第3新東京市に襲来。
碇シンジは、その使徒に唯一対抗できる兵器「エヴァンゲリオン」の初号機に乗るよう、父である碇ゲンドウに命令され、戦うことに。
定期的に襲ってくる使徒と戦いながら、他パイロットやクラスメイトとの交流を重ね、碇シンジは少しずつ成長していくのであった…。
新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に
碇ゲンドウと秘密結社ゼーレ、それぞれが思い描く人類補完計画は異なっていた。
ゲンドウによる人類補完計画を阻止するため、ゼーレはネルフに総攻撃を仕掛ける。
そんな中、精神的に追い詰められて動こうとしないシンジをミサトが説得し、初号機の元へと送り出す。
シンジは初号機で出撃するが、その先で見た光景に発狂するのであった…。
新世紀エヴァンゲリオン劇場版 DEATH(TRUE)²
西暦2000年、南極大陸で行われた実験によってセカンドインパクトが発動してしまう。
それから15年後、未知の生命体「使徒」を倒すべく、碇シンジはEVA初号機を操縦する日々を送ることに。
しかし、その戦いの果てには、ある残酷な運命が待っているのであった…。
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序
大災害「セカンドインパクト」から15年後、未知の生命体「使徒」が、人類を滅ぼすべく第3新東京市に襲来。
碇シンジは、疎遠だった父・碇ゲンドウから、EVA初号機に乗って使徒と戦うよう命令される。
もう1人のパイロット・綾波レイと共に、碇シンジはネルフ本部でEVAパイロットとして活動を始める。
やがて、葛城ミサト考案の「ヤシマ作戦」のもと、第6使徒との壮絶な戦いが始まるのであった…。
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
旧北極のネルフ基地「ベタニアベース」にて、突如暴れ出した第3使徒を止めるため、真希波・マリ・イラストリアスが操縦する仮設5号機が出撃。
一方、日本では式波・アスカ・ラングレーと2号機が到着し、第7使徒と戦闘を始める。
その後、アスカが3号機のテストパイロットになるが、その起動実験中、第9使徒に侵入されていた3号機が暴走してしまう。
碇ゲンドウはアスカが乗ったままの3号機を使徒とみなし、シンジが乗る初号機に迎撃させるのであった…・
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q
前作の『破』から14年後、ミサトやリツコらが所属する反ネルフ組織「ヴィレ」が、ネルフによって衛星軌道上に封印されていた初号機を奪還する「US作戦」を実行。
ヴィレの旗艦「AAAヴンダー」内にて14年ぶりに目覚めたシンジは、状況が読み込めない中、綾波レイを探し求める。
やがて、レイが乗るMark.09がシンジを奪還しにくるが、シンジは自らの意思で連れさられネルフ本部へ。
そこで出会った渚カヲルから、自分のせいで世界が荒廃してしまったことを聞かされ、絶望するのであった…。
まとめ
今回のまとめです。
- 新劇場版シリーズでの予習・復習は必須!
- TVアニメと旧劇場版は余裕があれば見ておこう
- 見るべき過去作
- 新世紀エヴァンゲリオン(TVアニメ)
- 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に(旧劇場版)
- 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 DEATH(TRUE)2(旧劇場版)
- ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序
- ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
- ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ぜひ、シン・エヴァンゲリオンを見る前に過去作で予習・復習して、最大限楽しみましょう。
※本記事の情報は2021年10月時点のものです。 現在は特典や配信を終了している場合もありますので、最新の特典や配信の状況は各サービスの公式サイトにてご確認ください。
コメント