2020年10月に25周年を迎えたエヴァンゲリオンですが、歴史があるアニメだけに

どの順番で見たらいいの?時系列は?
という疑問を持つ方が多いのではないでしょうか。
エヴァンゲリオンはTVアニメ・旧劇場版・新劇場版・漫画と色々あり、すごくややこしいですよね。
本記事では、そんな悩みを解決します。
- 2パターンのオススメの見る順番
- 時系列
- 見るべきメイン作品
- 作品間の関係性
他アニメと比べ、エヴァは作品間の関係が少し特殊で、見る順番を間違えると意味不明になる可能性があるので、ぜひ参考にしてみてください。
エヴァンゲリオンの見る順番は時系列で決めよう!


エヴァンゲリオンの時系列は以下のようになっています。


エヴァンゲリオンは旧新でストーリーが2つ存在し、TVアニメと旧劇場版、漫画、新劇場版で合計3回の完結を迎えています。
漫画はTVアニメと旧劇場版をもとに描かれているので、結幕は違いますが、ストーリーとしては旧エヴァに分類できるでしょう。
以上の時系列を踏まえ、見る順番には2パターンのオススメがあります。
- 旧エヴァ→新エヴァ
- 新エヴァ→旧エヴァ
それでは、各パターンを詳しく見ていきます。
①旧エヴァ→新エヴァの順番で見る
- Air/まごころを、君に
- DEATH(TRUE)²
- 序
- 破
- Q
- シン・エヴァンゲリオン
TVアニメと旧劇場版を見てから漫画を読んで”旧エヴァ”を楽しんだ後、新劇場版で”新エヴァ”を楽しむ王道パターンです。
時系列からしても違和感なく見ることができます。
旧新それぞれをまとめて見ることで、情報がごちゃ混ぜにならず、エヴァンゲリオンへの理解がスムーズになります。
しかし、最近の綺麗な映像に慣れた人からすると、TVアニメは映像が古く荒いので、エヴァの魅力を感じる前に飽きてしまう可能性があります。



昔のゲームが物足りなく感じる現象と似ているね!
②新エヴァ→旧エヴァの順番で見る
- 序
- 破
- Q
- シン・エヴァンゲリオン
- Air/まごころを、君に
- DEATH(TRUE)²
こちらはパターン①と逆で、新エヴァ→旧エヴァの順番で見る流れになります。
もちろん、時系列にも違和感はありません。
新しい映像でエヴァンゲリオンの魅力を味わった後に旧エヴァを見ることで、古い映像への飽きや物足りなさを緩和できます。
ただ、新劇場版ではTVアニメの設定や用語が詳しい説明なしに使われていることが多々あります。
例えば「MAGI」に関して、TVアニメでは細かい説明やエピソードがありますが、新劇場版ではそれらがほとんどありません。
エヴァはアニメの中でもトップクラスに内容の理解が難しい作品なので、いきなり新劇場版から見ると混乱するかもしれない点には注意が必要です。
ここまでで、「順番がわかったから早くエヴァを見たい」という方は、こちらから読み飛ばせます。
エヴァンゲリオンの見るべきメイン作品


エヴァのメインとなる作品は以下の通りです。
公開年 | 作品タイトル | 分類 |
---|---|---|
1995〜1996年 | 新世紀エヴァンゲリオン | TVアニメ |
1995〜2014年 | 新世紀エヴァンゲリオン | 漫画 |
1997年 | 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に | 旧劇場版 |
1998年 | 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 DEATH(TRUE)² | 旧劇場版 |
2007年 | ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 | 新劇場版 |
2009年 | ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 | 新劇場版 |
2012年 | ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q | 新劇場版 |
2021年 | シン・エヴァンゲリオン劇場版 | 新劇場版 |
この他にも、『ぷちえゔぁ』という原作から派生した作品もありますが、一般的に「エヴァンゲリオン」といえば上記の作品を指すことがほとんどです。
旧劇場版『シト新生』について
上記に加え、旧劇場版にはDEATH編とREBIRTH編から構成される『シト新生』という作品もあります。
DEATH編はTVアニメの第1話から第24話を総集&再構成したもので、何度か修正されて最終的に『DEATH(TRUE)²』 になります。
REBIRTH編は第25話をリメイクしたものですが、前半部分だけの未完成作品であり、後に25話と最終話をリメイクした完成作品『Air/まごころを、君に』となります。
つまり、旧劇場版は『DEATH(TRUE)² 』と『Air/まごころを、君に』を見れば、『シト新生』は見なくてもOKです。
エヴァンゲリオンのTVアニメと映画/漫画の関係は?


エヴァンゲリオンは他のアニメとは違い、作品間の関係が少し複雑になっています。
TVアニメと旧劇場版
TVアニメと旧劇場版との関係を表にまとめます。
タイトル | 対応話 | 形式 |
---|---|---|
Air/まごころを、君に | 第25話/最終話 | リメイク |
DEATH(TRUE)² | 第1話〜第24話 | 総集編(追加シーンも多々あり) |
『Air/まごころを、君に』は、TVアニメとは別の結末を描いたリメイク作品です。
ただ、TVアニメは製作時間が足りなかったからか不完全な形の結末であったため、それを正しい形で完結させた作品という意味合いも強いです。



正直言って、TVアニメの結末は意味不明だよ!
また、『DEATH(TRUE)²』は総集編としてTVアニメを復習できるだけでなく、セカンドインパクトの真相など本編の謎を一部補強してくれます。
なので、TVアニメ→旧劇場版という時系列の順番で見ることを強くオススメします。
TVアニメと漫画
漫画の『新世紀エヴァンゲリオン』は、TVアニメと旧劇場版をもとに、貞本義行さんが独自の視点で描いたコミカライズ作品です。
TVアニメや旧劇場版と基本線は同じですが、登場人物の性格や結末など、変更されている部分も多くあります。
例えば、渚カヲルは性格が変更され、まるで別人のようになっており、碇シンジとの関係も大きく異なったものに。
また、TVアニメはストーリーや設定が難解すぎたためか、わかりやすいように用語の説明などが追加されてたりもします。
ちなみに、最終巻である14巻が発売されたのは、『Q』の公開よりも後の2014年ですが、新劇場版の要素は含まれていません。
TVアニメと新劇場版
新劇場版は『序』・『破』・『Q』・『シン・エヴァンゲリオン』の4部作となっています。
『序』はTVアニメをリメイクしたもので、第1話〜第6話と内容がほとんど同じです。
しかし、『破』からは単なるリメイクではなくなり、特に『Q』以降は全く異なるストーリー展開になります。
時系列に関しては、序→破→Q→シン・エヴァの順番となっており、TVアニメや旧劇場版とは違う世界線でのストーリーです。
なので、TVアニメや旧劇場版を見ていなくても、新劇場版は独立した作品として楽しめるようになっています。
エヴァンゲリオンのTVアニメや映画はどこで見ればいい?
エヴァが見られる主なDVDレンタルサービスと動画配信サービスを紹介します。
サービス | TSUTAYA DISCAS | Amazonプライムビデオ | U-NEXT | Netflix |
---|---|---|---|---|
月額(税込) | 2,052円 | 500円 | 2,189円 | 990円〜 |
初回無料 | 30日間 | 30日間 | 31日間 | なし |
TVアニメ | ● | 220円/話 | 220円/話 | ◯ |
Air/まごころ | ● | 509円 | 509円 | ◯ |
DEATH(TRUE)² | ● | 509円 | 509円 | ◯ |
序 | ● | ◯ | 509円 | × |
破 | ● | ◯ | 509円 | × |
Q | ● | ◯ | 509円 | × |
シン・エヴァ | × | ◯ | × | × |
※2021年10月15日時点での情報です。
◯:見放題 ●:DVDレンタル可能 ×:取り扱いなし
全てのエヴァ作品が定額で見放題になるサービスは今のところありません。
なので、全てのエヴァ作品を定額で見たい場合、複数のサービスに加入する必要があります。
ここでオススメしたいのが、「TSUTAYA DISCAS」と「Amazonプライムビデオ」です。
なぜなら、この2つのサービスを併用すれば、全てのエヴァ作品を定額で見ることができ、どちらにも初回30日間の無料体験があるからです。
Amazonプライムビデオでは『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が独占配信されており、月額500円(税込)というリーズナブルな価格で、新劇場版シリーズが全て見放題です。
字幕機能があり、聞き取りづらいセリフや専門用語を目で見て確認できるため、快適に視聴することができます。
初めて登録する方は30日間無料体験ができ、無料期間中の解約であれば一切お金はかからないので、ぜひ気軽にお試しください。
\ 公式サイトはこちら /
また、TSUTAYA DISCAS- DVDとCDが借り放題
- ご自宅までお届け
- 返却はポストでOK
- 送料0円
DVDだけでなくCDもレンタルできるため、エヴァのサントラを聴くことができるのも魅力的です。
月額2,052円(税込)のところ、初めて登録する方は30日間無料で体験できます。
無料期間中の解約であれば一切お金はかからないので、ぜひ気軽にお試しください。
\ 公式サイトはこちら /
※無料お試し期間終了後、通常料金(無料お試し終了後の料金)で自動更新となります。
※「新作・準新作」DVDは月間8枚までレンタル可能(無料期間中は、DVD新作はレンタル対象外となります)。「まだまだ話題作」「旧作」DVDとCDは、月間8枚の制限はありません。
エヴァンゲリオンの漫画はどこで読めばいい?
まず初めに、エヴァンゲリオンの漫画を全巻無料で読む方法はありません。
ただ、新規会員登録でもらえるクーポンや、初回無料お試しでもらえるポイントを使って、お得に読むことはできます。
ここでオススメなのが、新規会員登録で「100冊まで40%OFFクーポン」がもらえるAmebaマンガです。
エヴァンゲリオン全巻はもちろんのこと、他の漫画にまで使えるため、かなりお得です。
以前は「100冊まで50%OFFクーポン」でしたが、2度の下方修正の結果、上記の内容になっています。
とはいえ、通常は「5冊まで半額」なので、お得なキャンペーンには変わりありませんし、他の電子書籍サービスと比べてもまだまだ破格です。
このキャンペーンはいつ終了するかわかりませんし、再び下方修正が行われるかもしれませんので、お早めに登録するのが良いかと。
会員登録は無料なので、ぜひ気軽にAmebaマンガを利用してみてください。
\ 公式サイトはこちら /
エヴァンゲリオンの見る順番と時系列まとめ
いかがでしたでしょうか。
最後に今回の内容をまとめます。
- Air/まごころを、君に
- DEATH(TRUE)²
- 序
- 破
- Q
- シン・エヴァンゲリオン
最後まで読んでいただきありがとうございました。
エヴァンゲリオンを見る際の手助けになれば幸いです。
※本記事の情報は2021年10月時点のものです。 現在は特典や配信を終了している場合もありますので、最新の特典や配信の状況は各サービスの公式サイトにてご確認ください。
コメント